T/S青森アムゼのDBACクロニクル攻略状況・中間報告(1)

まずは月別解放エリア数の再掲。()内はUnlockB実装後の攻略率です。

2010年12月:3エリア
2011年1月:1エリア
同  2月:8エリア
同  3月:50エリア
同  4月:62エリア
同  5月:183エリア
同  6月:236エリア
同  7月:207エリア
同  8月:184エリア
同  9月:155エリア
同  10月:132エリア
同  11月:206エリア
同  12月:152エリア (51.0%)
2012年1月:197エリア (57.4%)
同   2月:121エリア (61.3%)
同   3月:200エリア (67.7%)
同   4月:108エリア (71.2%) ※4/12現在、残り890エリア

未曾有の豪雪で2月から3月前半にかけて攻略ペースが落ちたものの、雪解けと共に盛り返しています。
アムゼの場合、定期的に開かれる攻略大会*1のおかげで人が集まりやすいのが強みですが、イベント時以外は天候に左右されやすいのが泣き所ですね。自分も含めて、自転車で来店する人が結構多いようですし……。

また、2月以降は公式イベントモードへの対応という新たな悩みの種が。
実際、タイムアタックもスコアタも面白いんですが、それだけに開催期間中はクロニクルが滞りやすくて厄介ですね……*2
今後もイベントモードが続きそうなことを考えると、「集まった時には短時間でクリアできるエリアを多めに選んで、台の回転を速める」「あまり来れない場合は、1日あたりの目標エリア数を少し多めに設定してテキパキ進める」みたいな工夫も必要かもしれませんね。

ちなみに、今春以降のペースを維持できれば、100%達成は8〜9月頃になる見込みです。
その前にUnlockCが来てしまわないことを祈るばかりですが!

*1:及び、特典のスタンプカード効果?

*2:もちろん、「イベントが無ければその分だけクロニクルの解放エリア数が増える」というわけでもないのですが。

T/S青森アムゼ、第2回「D-1グランプリ」ルール概要

相変わらず更新停滞続きですみません。
今日は、5月6日に開催される予定のダライアスバーストACEXオリジナルモード大会「第2回D-1グランプリ」に関する、現時点でのレギュレーションを紹介します。


アムゼ公認・第2回「D-1グランプリ」

・会場:サンロード青森内・T/S青森アムゼ店(住所および地図はリンク先参照)

・開催日:2012年5月6日(日)

・課題コース:ゾーンA→D→Iのスコアアタック
※本戦:機体をランダム選択 エキシビジョン:好きな機体を選択

・受付時間:10:30〜13:15
・開始時間:13:30〜    (時間厳守・受付終了後の途中参加不可)

・参加費:実費(1プレイ・コンティニュー100円、残機無限400円)

・参加特典:ダライアスボールペン(非売品)を参加賞として配布。入賞者にはアムゼオリジナル認定証も


ルール内容

・この大会はオリジナルモードの個人戦となります。
・大会中にチャレンジしていただく順番は抽選にて決定いたします。
・オリジナルモードの指定されたゾーンを順番にチャレンジしていただき、最終ゾーンクリア時の総得点によって大会順位を決定します。
・チャレンジは指定された全てのゾーン(1〜3面まで全て固定)をクリアするまで。コンティニュー可、残機無限エントリー可。途中ゲームオーバーで終了した場合はリタイア扱いになり、点数はカウントされません。
(※残機無限orランク外のスコアでクリアした場合はネームエントリー画面が省略されるので、スコア確認は最終ボスを倒した後に手早く行う必要があります)
・今大会での使用機体は「ランダム」です。参加受付時にクジで選択候補を何種類か引き(※前回参加者は2、初参加者は4になる見通し。)、その中から1機体だけ選んでいただきます。

・第2回には「エキシビジョン」が追加されました。こちらに参加する場合、順位はカウントされず気楽に楽しめます。また、使用機体も自分で選べるとのことです。


※ルールに関する補足・FAQ

Q. 課題コースは1〜3面まで全部固定? それとも1面か3面だけ固定でルートは自由?
A. 1〜3面まで全て固定(ADI以外を選ぶと失格)です。

Q. 使用機体の決定タイミングは?
A. 参加受付時にくじ引きし、そこで選んだ機体を記入していただきます。

Q. 最後までクリアできなかった場合もスコアは有効?
A. いいえ、残念ながらリタイア扱いになり、順位決定からも除外されます。その代わり、コンティニューや残機無限も利用可能です。

Q. チャレンジの機会は1人1回だけ?
A. 原則的には1回だけです。ただし、参加人数が少ない場合は2回までOKになるかもしれません。

Q. ダブルプレイ等の複数機体同時操作はOK? NG?
A. NG。1人1機でお願いします。

Q. 来店〜本戦開始までに練習はOK?
A. OKです。可能ならば早めに来店して練習することをオススメします。


……以上のとおりです。
前回よりも簡単なコースになっていますが、その理由に関して少々。

第1回大会は8名のプレイヤーが参加し、それなりに盛り上がったのですが……機体フリーとはいえ「当日発表された課題コースがBEJルート」だったということで、正直きわどい展開になりました。
普段はスコアタに縁のないクロニクル常連が参加者の過半数を占めていたこともあり、「下手するとオリジナルモードの中では最もクリア困難」とされるBEJ*1に悲鳴をあげるプレイヤーが続出。苦戦していた参加者の間からは、次はルールを緩和してハードルを下げてほしいという意見が乱れ飛びました。
その結果、第2回は「ランダムではあるけれど複数の候補から機体を選択」「課題コースは簡単なところを選び、早めに告知してアムゼ以外でも練習できるよう配慮する」という方向に落ち着いたわけです。
担当店員さんのコンセプトが「誰でも気軽に参加できるように」とのことなので、個人的には難易度低下を喜んでいます。クリアするだけで精一杯っていう人が多いんじゃスコアタ勝負は成立しないし、元々そんなにガチな人が大勢集まる環境でもないですしね。

ともあれ、第2回はゴールデンウィーク開催!ということで、青森近隣は勿論のこと遠方からの参戦もお待ちしています。旅行や花見のついでにでも遊びに来てくださいね♪

*1:異論もあるとは思いますが、道中・ボスの強さを総合的に考えれば表捕鯨より難しいのでは?という意見も多いようです。

外伝赤イカ釣りとネクスト裏捕鯨、ようやく達成しました♪

今回は個人的な話です。
先日開催された公式イベント「シルバーホーク杯」のおかげでボス戦に慣れてきたので、改めてオリジナルEXモードへ挑戦してみました。結果……昨日ようやく、外伝OSXネクストQUZを1コインクリア達成。異化以下、まだまだ未熟ながらクリア時の雑感など書き残してみます。

■外伝OSX(赤イカ釣り)

かろうじてクリアはできたものの、1ミスした上にBHB連発モードへ入るのも遅れたので*1、1.28億というロースコア。……ていうか、億越えでも全然低いと思ってしまうのが外伝Xの恐ろしいところですけど(笑)。*2
道中での被弾が多かったせいで赤イカ戦の1ループ目終盤でアームがなくなり、バースト終了後2ループ目に入る直前の赤ホーミングレーザーを避けられなくて1機ロスト。もうちょいアームを残すか、ここの為にボムを温存できていれば、ノーミスも行けたかな?……などと全体的に悔いが残ってるので、ノーミス目指して再挑戦してみる予定です。
しかし、まだXゾーンは外伝とアサルト以外でクリアできる気がしません。ブロックが硬すぎるんじゃー!! ……いずれネクストでもリベンジしようとは思ってますが。

ネクスト裏捕鯨

こちらは通算8〜9回目の挑戦でようやく成功。
クリアした今だからこそ言えますが、QUZルートはヘビグラもG.T.Vもクロニクルより弱いですね*3。クロニクラー的には、全ステージの道中を把握する方が遥かに厄介でした。
また、青玉が少ないせいでアーム総数が最高17枚と限られているため*4、些細なミスの積み重ねも致命傷になりうる。さらに、それを恐れるとプレッシャーが半端ない。
自分なりに試行錯誤を重ねて得た戦術パターンは、だいたい以下のとおりでした。

「Qゾーンでは無理して稼がず、アームに余裕のある状態でUゾーンへ進む。Dフレア戦はミサイルLV4」
「Uゾーンでは中盤のスクロール停止地帯を特に警戒し、以降はバーストカウンター撃ちっぱなしの状態で敵弾を消しながら進む。金魚の後に出てくる弾幕ザコ編隊は、いったん前に出て少しずつ下がりながら捌くと良い。ヘビグラ戦はレーザーLV4」
「Zゾーンは最初からウェーブになって*5、地形の影に隠れた敵からの事故被弾を減らす。ヘビーマフラー&鳥は気合の避けで何とかする。中盤は覚え必須、後半は死ぬ気でカウンターを取って繋ぐ」
「G.T.V戦は垂直設置バーストを軸にしつつも速攻重視。ゲージに余裕があれば、設置バーストを積極的に本体へ当ててダメージを稼ぐ。シルバーホーク杯のレジェンド速攻パターンを意識してみる。」

……緊張しまくって何度も負けた割に、クリア達成できた回は最終倍率×15(G.T.V戦での被弾は2〜3回程度?)という余裕っぷり。速攻策のおかげで2回目の背中バースト時に倒せたので、特に被弾しやすい正面バーストや極太レーザー&赤ホーミングまで相手にしなくて済んだのも大きいですね、たぶん。
それにしても、全ゾーン通して「道中カウンターの成否によって難易度が露骨に下がる」のは謎ですね……。オリジナルより敵や弾が多いからゲージも繋ぎやすいし、律儀に通常ショットや設置バーストで敵を処理するよりもカウンターを垂れ流してた方が遥かに楽だという。

ともあれ、ようやく全ボス討伐を達成できて肩の荷が下りたような気分です。今後はクリア安定やスコア更新も目指しつつ、全体的にスキルアップしていけたら……と思っています。

*1:ゾーンSの途中で赤玉を逃がしすぎてレーザーLV3のまま2面を通過。ゾーンXは最後までボンバーモードでしたが

*2:ちなみに公式サイトでランキングを確認したら、掲載下限の99位が2億越えてました

*3:というか、オリジナル&EXモードのボスは全体的に柔らかくて弾が少し遅い感じです。クロニクルのランクに換算すると、☆4〜5くらい?

*4:10個全部取ってギリギリでハイパーアーム到達。しかもZゾーンに出てくる青玉のうち1個はヒットアンドアウェイ型のレーザー中型機が持っているので取り逃がしやすく、スーパーアーム止まりで捕鯨突入というケースも珍しくないようです。

*5:「前半のヘビーマフラー&鳥型レーザー中型機を捌く為にレーザー止めで進む」という選択肢もありますが、ショット幅が狭くて逆に安定しにくいのと、その後からボス戦まで火力不足に苦しみやすいのがネック。

「UnlockB」100%達成の為のペース配分を考えてみる

あけましておめでとうございました(遅すぎ)。
昨年末にPCが寿命を迎え、取り急ぎ調達したノートPCの使いにくさに翻弄されつつ、ズルズルと1ヶ月以上が過ぎ去ってしまいました。更新停滞をお詫びします。
この間、D-1グランプリや群馬からの漁師さんご来訪、公式タイムアタックイベント開始など、様々な出来事がありました(時間ができたら今後の記事で……)。引き続き、DBACで皆一緒に楽しめたら良いなと思っています。

今回は完全にアムゼローカルネタとなりますが、「そろそろUnlockBコンプを真面目に考えてみようじゃあないか」ということで、具体的な数値によるペース配分を検討してみます。


(1)これまでのクロニクル解放ペース

2010年12月:3エリア
2011年1月:1エリア
同  2月:8エリア
同  3月:50エリア
同  4月:62エリア
同  5月:183エリア
同  6月:236エリア
同  7月:207エリア
同  8月:184エリア
同  9月:155エリア
同  10月:132エリア
同  11月:206エリア
同  12月:152エリア
2012年1月:197エリア

「瀬野部屋」さんのクロニクル全解放履歴を基に、月ごとの解放エリア数を割り出してみました。稼動開始からの14ヶ月間で平均を求めると、127エリア/月になります。
稼動初期はプレイ料金が200円だったことに加え、クロニクルモード自体の認知度も低かったようで、ほとんど動いていませんね。アムゼ主催の攻略イベントが本格化した昨年5月以降、コンスタントに攻略率が伸びはじめています*1
また特筆すべきは、月単位で見れば季節による影響が意外と少ないこと。
昨年12月以降は大雪のせいで客足が鈍っているのも確かですが、解放エリア数は8〜10月と比べても遜色ないんですよね。むしろ「特定少数のプレイヤーがどれくらい頻繁にプレイしたか?」、あるいは「特定の常連さんがあまり来なくなったことによるペースダウン」の方が、影響度は大きいようです。*2


(2)まずは机上の空論〜 計算上、あと何ヶ月で100%達成できる?

では、残りエリア数1319を月平均の127で割ってみましょう。答えは約10.4。
(今後のエリア追加が無いと仮定して)現在のペースを維持できれば、あと10〜11ヶ月以内……つまり今年中には100%達成可能!という計算になります。
月平均解放エリア数をもう少し高めに見積もった場合は、150エリア/月で8〜9ヶ月、200エリア/月で6〜7ヶ月。
……これなら何とか行けるんじゃね?

(3)じゃあ、1人あたり何エリアくらい解放していけば良いんだろう?

ここは非常にアバウトな計算になりますが、悪しからず。
アムゼで主に攻略率を稼いでいるクロニクル常連を5〜6人と見た場合、1人につき25〜30エリア/月を維持できればトータル150エリア/月で進行可能、ということになります。
時々プレイしに来てくれる方々や遠方からのゲストのおかげで攻略率が伸びることもありますし、逆に常連プレイヤーがあまり来なくてペースダウンすることもあるでしょう。また勿論、この”ノルマ”は機械的に割り出した数字にすぎず、各プレイヤーに強制するものではありません。

実際に攻略ノルマを自己設定する場合は、前述した「残りエリア数からの概算値」を基に、時間や財布などの都合を加味して「できる範囲で頑張れる」ように調整してみれば良いだろうと思います。また、1ヶ月に来店できる回数を大まかに計算できれば、1回の来店時に何エリアくらい解放すれば良いか?も割り出せるでしょう。
ちなみに私自身は、40〜50エリア/月を一応の目標にしています。今は週1ペースでアムゼへ行くことが多いので、1回あたり10エリア以上解放できれば上出来という風に考えているわけです。

ただし一応補足しておくと、攻略終盤は厄介なエリアが残ってペースが鈍る可能性も高いと思われます。そうなるまでに出来るだけ腕を磨いておきたいところですね……。

(4)数値目標を設定すると、具体的に何がどう変わるのか?

ぶっちゃけ、本当に「本気で100%を目指す」ならば、毎日通いつめて朝から晩まで台を空けずにプレイし続けるのが一番なんですが……そこまでやる人がいない以上、「できる範囲で現実的に100%を目指す」にはどうするか。
その答えは、「自分たちの攻略ペースやプレイ状況を分析し、問題点を洗い出して改善することで、少しでも効率を上げていく」ことだと、自分は思います。

で、アムゼでは何がネックになっているか?といえば、「イベント日や土日にプレイヤーが集中しやすい割には攻略率の伸びが思わしくない」……つまり人が集まった時に時間の無駄が生じやすいこと、また逆に「人がいない平日を有効利用できていないこと」でしょうね。
ある程度は仕方の無い部分もありますが*3、ただ漠然と「100%目指して頑張ろう」と言い合うよりも、具体的に自己ノルマを作って意識してみた方が、時間を有効活用できるんじゃないかと。たとえば、イベントの時にしか来れないならイベント日にはできるだけスムーズに台を回していくとか、想定よりも解放エリア数が少なかった時は別の日にも来れるように時間を作ってみる……とか。

また「解放エリア数」を意識してもらえれば、今まで放置されやすかった低難度・短時間構成のエリアに手を出しやすくなるのではないか?という期待もあります。正直、アムゼでは高難度チャレンジャーの割合が多い方なので、全員が無理して難関エリアへ突っ込むより、人によっては易しいエリアで数をこなしながらケアレスミスを減らしていく方が上達しやすいのでは?と思うこともしばしば……。*4

ともあれ、今回みたいな分析が100%達成への一助になれば幸いです。
他店舗のプレイヤーさんでも、自分のホームの攻略ペースやプレイヤー数を基にして「各自がどのくらい頑張れば100%達成可能か?」を計算してみると面白いかもしれません。

*1:イベント自体はもっと前から始まりましたが、3月の震災から4月までは自粛していた模様

*2:各プレイヤーの解放エリア数ランキングみたいな分析も一応可能ですが、赤裸々に書くと晒しっぽくなるので止めておきます。

*3:集まった時にオリジナルモードやイベントモードで遊ぶのが別に悪いわけでもないですしねw

*4:とは言え、難しいエリアにも挑戦しなきゃ頭打ちになることは否めませんが。

DBACにおける「弾避け」のセオリー考察と、デュアルスピン戦での実践。

最近のクロニクル解放イベントでは気分転換を兼ねて時々オリジンやセカンドを使うようにしていますが、自分が思うより「無茶をしている」ように見られているようで少々意外でした。
と言っても別に気分を害したわけじゃなく、設置バーストに頼らない所謂「ガチ避け」が高等技術や縛りプレイのように思われることもあるんだろうか?という意味で。
実際、「弾避け」はそれほど難しくはないんです。場当たり的に弾から逃げ惑うのではなく、セオリーさえ把握していれば。

そこで今回は、ダライアスバーストACでの「弾避け」について少々書き連ねてみます。非バースト機での立ち回りを前提にしてはいますが、設置バーストと組み合わせれば更に安全性を高めることができるでしょう。
これから挙げる項目には、他のSTGにも普遍的に通用するテクニックもあれば、DBACでしか通じないと思われるものもありますし、項目ごとに一見矛盾するようなことを書いている場合もあります。それらは「ケースバイケース」ということで、適宜工夫してみてください。


■やや基本的・普遍的な弾避けセオリー

・画面上すべての「弾」を見て避ける必要はない。全体的な敵の配置と流れを把握するのが肝要。
・どの敵がどんな弾を撃ってくるか覚えて、対策をパターン化する。

まずは最も基本的な部分から。いわゆる弾幕STGのように「画面上に大量の敵弾がバラ撒かれる」場面はDBACでも多く*1、設置バースト無しではどう避けていいのかパニックに陥りやすいという方も少なくないことでしょう。
しかし落ち着いてください。たしかに逃げ場は狭まりますが、画面上すべての弾を同時に避ける必要はないのです。
また、DBACは「道中では速攻対処すれば敵の攻撃を未然に防げる」「ボス戦で発狂状態に見えるバラ撒きが生じる場面には安全地帯が設置されていることが多い」と、バースト無し・かつアドリブ避けが苦手でも知識と経験で克服できるようデザインされているように思われます。これは反復性の高いオリジナル/EXモードに顕著で、初見では無理ゲーとしか思えないようなステージでも回数をこなせば着実に上達できるものです。*2
もっとも、裏を返せば「非バースト機は初見ステージのアドリブに弱い」とも言えますが。クロニクルモードで未知のエリアに挑む場合は通常バースト機を選ぶのが無難でしょうね。*3

・危険な敵には先手必勝。逃げ腰になると被害は増えやすい。

主に道中での話。前述しましたが、先に倒せば弾を撃ってこない敵も多いです。アステロイド地帯に紛れてレーザーを撃ってくるザコなどは、画面後方で避けるより前に出て先に潰す方が安全だったりします。

弾幕は1発単位ではなく、一塊の大きな弾として考えると避けやすい。

ガチ避けというと「無数の弾の隙間をかいくぐって生き延びる」ように捉える方が多いかもしれませんが、どちらかといえば「弾密度が多い所を避けて、弾が少ない方に逃げる」という方が合っています。
もっとも、逃げてばかりでは戦いが長引いて不利になるので、最小限の動きで避けて撃ち込み続けることを考えればドット単位の避けや切り返し*4も必要になります。そういう場面でも「細長い弾を避ける」「弾の流れの中に道を見つける」ようなイメージで動けば対処しやすくなるでしょう。

・放射状に弾をバラ撒く敵には、離れるよりも近付く方が対処しやすい。

DBACではステア系ボスが有名だと思います。発射地点から離れれば離れるほど拡散していくので(思いっきり離れれば隙間を抜けやすくもなりますが)、半端な距離で無理避けを強いられるよりは肉薄してしまった方が案外楽です。「拡散弾を一つの弾とみなして避ける」なら尚更、近いほど「小さな弾」になるわけですし。

・敵の至近距離には安全地帯が意外と多い。

これの代表例はルーラー系・ジョー系・イカ系でしょうか。攻略動画を探せば、ボスの頭上やら背後やらに回り込んで「まったく弾が飛んでこない場所から一方的に攻撃している」場面がいくらでも見つかると思います。
これは別に大道芸でも何でもありません。不要なリスクを減らしつつダメージ効率を上げて、結果的に短時間で戦闘を終えられる合理的な光導*5行動なのです。特にオリジンやレジェンドでは密着ボム連打が重要なダメージ源になっていることもあり、貼り付ける場所を探すのは死活問題とも言えますね。

・上下移動だけ、左右移動だけ、静止状態でも避けられる弾は多い。

これは特に重要。常にX軸・Y軸両方向の動きが入り混じった避け方をしていると非常に不安定で(※自機に限った話じゃなく、サーチレーザーや誘導弾など敵弾の動きも読みにくくなる)、イージーミスの確率も増えますが、落ち着いて見ればX軸だけ・またはY軸だけの動きでかわせる弾も結構あります。斜めに直進してくる弾は、ちょっと下がるor前に出るだけ、あるいは高さをずらすだけでOKってことです。
また、いわゆる「偶数弾」*6は撃たれた瞬間に止まっていれば、射出角度が決まっているレーザーは微妙に軸をズラした状態で止まっていれば、いずれも自機に当たりません。前者はマッシブウィップ裏回り時(ただしブレイズウィップは「2WAYのどちらかが正確に自機を狙う」という特殊な偶数弾なので要注意。その代わり「奇数弾に対するチョン避け」と同じ避け方が有効です)、後者はサウザンドナイヴズ・バレッツのファンネルなどが当て嵌まります。


■DBAC固有?の弾避けセオリー

・設置バーストで画面を仕切れば、「避けるべき弾、画面内で警戒すべき範囲」は大幅に減らせる。
・ミサイル・レーザー装備では、敵弾相殺を利用して「避けなければいけない弾」を絞る。
・ウェーブ装備では地形を利用して安全に敵を倒せる。
・アームの数だけ被弾に耐えられる。「死ななきゃ安い」場面では恐れず攻めよう。

これらは詳説不要と思われるので、各1行で終了w 実戦をこなせば自然と身につくでしょう。
……と思ったけど、あえて記事の主旨に反する補足を。初心者や非バースト機オンリープレイヤーで、この記事を読んでも弾避けが苦手という方は、通常バースト機の使い方を覚えてみてください。設置バーストさえ覚えれば、DBACは本当に簡単なSTGですから。


■デュアルスピン戦での実践

それでは締めくくりに、デュアルスピン戦での実例を。
このボスは「左右両方から同時に攻撃してくるうえ、設置バーストを突き抜けるレーザーが主力なので、バースト頼りでは対処しきれない」という点で厄介ですが、その反面「弾数自体は少なくパターン化が容易で、バースト機でも非バースト機でも同じように戦える」ため、いったん覚えてしまえばカモに成り下がります。
特にクロニクルモードでは、得意なボスが1体増えるだけで解放可能なエリアが劇的に増えるので、ぜひとも得意ボスに加えておきたいところです。
また、デュアルスピンは序盤の動きが完全パターンになっているというのも旨味の一つ。前にも書きましたが(基本攻略すっとばして多人数戦から始めてしまいましたね……w)、改めてソロ攻略用に解説してみます。「基本的・普遍的な弾避けセオリー」を踏まえたうえで読んでください。
あと念の為に書いておきますが、片方を集中攻撃して沈め、一騎討ちに持ち込むのが何よりも大事です。緑を先に落とすのが一般的でしょうか。

(1)デュアルスピン登場〜いったん上下に消えるまで

まずは基本的な位置取りから。左右に挟まれて通常弾やアンカーミサイルが飛んでくる時は、自分が撃ち込んでいる方の相手に近付いて戦います。画面中央より少し前に寄るくらいでOKです。
これは「下がりすぎると背後からの攻撃を避けにくい」うえ、「左右2体の攻撃を同時に避けるのではなく、時間差で1体分ずつ対処した方が楽」だからです。
先に右側(緑スピン)からの破壊不能バラ撒き弾を慎重に避けつつ、アンカーミサイルをまとめて壊します。そしたら左に反転し、桃スピンからの攻撃を落ち着いて捌きましょう。
左右のアンカーミサイルを消し終わったら、急いで画面中央の最上段か最下段に移動し、ボスの再登場を待ちます。この位置取りさえ上手くいけば勝ったも同然です。

(2)左右から同時に紫サーチレーザー&ミサイル

この攻撃がデュアルスピン戦の山場。ここが安定すれば全く怖くありません。
(1)の最後でで書いた位置に移動していれば、あとはミサイルに注意しつつ上下に動くだけでサーチレーザーを簡単に避けられます。左右は多少ズレていても良いですが、ボス2体から均等に距離を取った方がやりやすいと思います。

(3)デュアルスピンが再び上下に

離れぎわのバラ撒き弾とアンカーミサイルに対しては(1)と同じ。
ただし、その後は画面右下隅のちょい左あたり(次にボスが出てくる角の目の前)へ移動します。

(4)対角線上から2種類のサーチレーザー

左上からは紫サーチレーザー、右下からは青白い屈折レーザーという複合攻撃。
これに対しては、なるべく画面下ぎりぎりで右下のボスに撃ち込みながら左に下がります。青白レーザーに追いつかれるまでは紫レーザーが勝手に逸れてくれるはずです。
バースト機の場合、相手の足が止まっている今が攻撃チャンス。設置バーストも併用してダメージを稼いでおきましょう(次のターンで敵バーストが来る可能性が高いので、ゲージはカウンターに必要な分だけ残して気前よく使っても大丈夫です)
画面左隅まできたら、追い詰められる前に右上方向へ逃げます。かなり広い空間があるので、適当に動いても避けられるでしょう。
ここまで完全パターン。

(5)その後の動き方

あとは「左右から同時にバースト」「左右からバラ撒き」「上下移動しながらバラ撒き」と(1)(2)(4)をランダム織り交ぜた動き(それぞれの攻撃パターンが終わるたびに上下へ移動→再登場)になります。この他、攻撃ではありませんが「左右が入れ替わるだけ」というパターンもありますね。入れ替わったら次はバーストが来る、と覚えておけば備えやすいと思います。
早ければ(4)の直後にバーストが来て、カウンターか貼り付きで緑が沈むことでしょう。そうならなかった場合でも、普通に集中攻撃していれば大ダメージを負う前に緑は落とせると思いますが、主に(2)を警戒しつつ「ボスが上下に来たら、とりあえず挟み撃ちレーザーを避けやすい位置へ移動する」→「対角線上で止まったら片方の目前へ近付いてから後退避け」という風に切り替えると良いでしょう。

文章で説明するとこんな感じです。攻略動画を観た方が分かりやすいかもしれませんが、「この場面で何故そう動くのか」を意識しながら観れば身につきやすいと思います。
……それでは、ご武運を。

*1:狭義の弾幕STGというより、バトルガレッガに近いかもしれませんが。

*2:もちろん、漫然と回数を重ねるだけでは上手くなれませんが。

*3:ただし、クロニクル慣れしてくるとエリア構成や最初の道中を見ただけで先の展開が読めるようになるので、見覚えがあれば非バースト機で突入しても何とかなります

*4:STG攻略サイトや書籍等によく出てくる言葉。「切り返し」でググれば具体的な動き方も分かるので割愛。

*5:変換ミスで不覚にもほっこりw

*6:彩京STGで有名になった用語。2WAY・4WAYなど

年末年始の青森アムゼDBACイベント開催予定など。

最近サボりっぱなしですみません。
そろそろダライアスバーストAC稼動1周年になりますが、T/S青森アムゼでも年末年始にかけて毎週のようにイベントが開かれる模様です。

■12/17:稼動1周年記念・ダライアス抽選
当日にDBACEXをプレイし、クロニクルの未解放エリアを1つ解放するかオリジナル/EXモードを1回クリアするごとに1回の抽選権をゲット。結果に応じてスタンプ大増量のチャンス!だそうです。

※抽選に参加する場合、前述の条件をクリアするたびに解放したエリア名(クロニクル)や最終スコア(オリジナル/EX)をメモする必要あり。(メモ用紙やボールペンは筐体のすぐ近くに設置してあります)
※当日は別のイベントでも抽選機を使うため、ダライアス用の抽選は正午以降になります。(当日の午前中にプレイした分のメモも有効です)

■12/24〜25:ダライアスキャンペーン
ゴールデンウィークねぶた祭り期間中に開催したものと同じ内容。期間中はクロニクルモード解放分のスタンプが倍付けになります。5エリア解放毎に1プレイサービスと考えれば非常にリーズナブル。

■2012/1/1〜3:ダライアスキャンペーン
同上。

■2012/1/7:D-1グランプリ
オリジナルモードのスコアアタックイベント、課題コースは当日まで秘密とのこと。参加賞として非売品のダライアスボールペンが配布されます。
詳しくは過去ログを参照願います。

年末年始で帰省される方も、スキーやスノボで遊びに来られる方も、ついでにアムゼを覗いてみてはいかがでしょうか?


※余談。
イベントに関する雑談中、なんか妙にアムゼの店員さんがルートインを推してたので、とりあえずリンクを張っておきます。

http://www.route-inn.co.jp/search/index.php?prefecture_name=aomori&gclid=CLucu7zZ_6wCFeJMpgodzx4ETQ

「遠隔地の方も泊りがけでゆっくり遊んでいってね!」という意気込みの表れみたいですが……アムゼ近辺(青森インター〜観光通り間、または青森駅近郊)にはファミレス・ネカフェ・カラオケ等も点在しているので、予算や都合に応じて使い分けて貰えれば……と思います。

DBACEX・T/S青森アムゼ、未解放エリアリスト(2011/11/28版)

むぅ、困った。
来週以降のダライアスバーストACクロニクル解放イベントに向けてT/S青森アムゼの未解放エリアリストを編集したのは良いものの、自宅のプリンタが死んでいて紙媒体で印刷できません。
苦肉の策として、編集済みのリストを「Yahoo!ボックス」にアップロードしたので、urlを公開しておきます。印刷→コピーやメール添付などで現地参照して役立ててもらえれば幸いです。

DBACEX・T/S青森アムゼ 未解放エリアリスト LV2星系
DBACEX・T/S青森アムゼ 未解放エリアリスト LV3星系
DBACEX・T/S青森アムゼ 未解放エリアリスト LV4星系

今回アップしたファイルは、(更新後に再アップしてurlが変わると不便なので)少なくとも12/4のイベント終了までは上げっぱなしにしておきます。
まだ侵攻できないエリアも相当数ありますので、ダライアスwiki等の攻略サイトやアムゼ店内に置いてある星系マップと見比べつつ、遊びたいエリアを探してみてください。

なお、前回のイベントで多人数エリアを全て消化し終えたこともあり、今後はソロ攻略でも「イベントならでは」の要素を作れないかと考えています。
とりあえず自分が思いつく限りでは、ボスオンリーエリアを使って「ボスの攻略実演」に関するリクエストプレイをやってみたいですね。私自身も、ネクストでの生存重視プレイならある程度はレクチャーできますので(笑)。