今更だけど、クロニクルモードのススメ。

イベント告知やデータ整理が一段落ついたので、今後しばらくはDBAC(ダライアスバーストAC)に関するフリートークなど。
あらかじめ要約するならば「クロニクル最高! DBACの上達にも最適! 超オススメ!」という今更感漂う話題ですが、暇を持て余した物好きな方……特に「オリジナルの光導ルート位はクリアできるけど、他のルートは難しそうで二の足踏んでる」というプレイヤーさんに読んでもらえれば幸いです。


■私はこうしてDBACにハマった

ぶっちゃけ、DBAC稼動当初の私自身がまさに「オリジナルの光導ルートとカサゴはクリアできるけど、他のルートは難しそうで二の足踏んでた」プレイヤーでした。
まだ200円の店が多かったこともあり、好きなシリーズの最新作とはいえプレイ頻度は月に数回程度。たまに光導以外のルートで遊んでいる人を見かけても、感心しつつ「こりゃ無理だわ」と思って立ち去る有様でした。

転機になったのは今年の春頃。T/S青森アムゼでクロニクル攻略イベントが開かれていることを知り、試しに参加してみたところ……多人数同時プレイが異様に面白い!
3〜4機のシルバーホークで編隊を組んでモニター上を飛び回り、ソロプレイとは比較にならない火力で敵ザコを殲滅。設置バーストで自分だけじゃなく味方も守り、バーストリンクやカウンターでボスに大ダメージを叩き込む。
そして時には強力なボスに全員まとめて蹴散らされたり、意地悪な道中で次々と花火になったり……喜びも驚きも悔しさも、他のプレイヤーと共有できる。そんなところに惹かれました。

その後、何だかんだで定期的にイベントへ参加するようになり、多人数エリアで場数を踏んでいくうちに、光導ルート以外の道中やボスにも対処できるようになってきました。
EX追加機体の助けも借りたものの、結果的にはオリジナルモードの全ゾーンを一通りクリアできた形になっています。

いまだにソロプレイの腕前は大したことない自分ですが、ほぼDBAC専用にブログやTwitterのアカウントを用意するほどハマったのは、ひとえにアムゼの常連さんや店員さんのおかげだと思っています。
特に、早い時期から他星系への拠点や多人数エリアへの道を切り拓いて下さった先輩プレイヤーの皆さんには、いくら感謝しても足りません。ここを見てくれてるかどうかは分かりませんが、改めて……ありがとうございます。


■クロニクルモードを遊ぶメリットは?

オリジナルモードに比べてルールが少々難解なクロニクルモードですが、遊び方さえ把握すればオリジナルより簡単なステージも多いです。
その最大の理由は、スタート時も復活時も一定数のアーム(バリア)を装備した状態で出撃できる「装備固定エリア」が多いので、不慣れなうちは1プレイ中にオリジナルより多く被弾しても死ににくいという点。特に、ボス戦で死んでも丸裸にならず、余裕を持って戦いを続行できるあたりが非常に心強いです。*1

なお、装備固定ルールと人数限定エリアにはパワーアップアイテムが出現しないので、余計なことを考えずに戦えます。
特に、多人数プレイに慣れないうちはDBAC特有の「アイテムフィールド」をうまく利用できない人が多いので、オリジナルモード的な「アイテム開放ルール」エリアは避けた方が良いかもしれません。
(ただし、クロニクルの「アイテム開放ルール」エリアは最初からアーム付き・パワーアップ状態で出撃できる所も多く、こちらも練習には適しています)

もう一つのメリットとしては、必ずしもラスボス級の相手と対戦しなくてもクリアできるエリアが豊富に用意されていること。
エリア選択には後述する知識とコツが必要になりますが、下調べを怠らなければ今の実力に応じたボスをピンポイントで選んで練習するのも容易いということです。
さらに、ある程度余裕が出てきたら、比較的楽なエリアでバーストカウンターを練習することも可能になります。カウンターを練習したい、でもオリジナルで途中ゲームオーバーは嫌、という人なら、エリア解放という成果も残せて良い気分でプレイを終えられると思います。

また、クロニクルモード専用の道中や亜種ボスなども多いので、オリジナルモードに慣れて物足りなくなってきた人にもうってつけです。特にUnlockAで追加された”赤枠”エリア*2は歯応え充分ですが、(上級者の方々なら既に御存知でしょうから)今回の説明では割愛します。

・オリジナルモードよりもBGMのバリエーションが多い。

この項目は、ダライアスシリーズやZUNTATAのファンならとっくに御存知の方が多いと思いますが、念の為に。
PSPダライアスバースト〜DBAC用の新曲だけでも、クロニクルモードでしか聴けない曲が結構あります。(後にオリジナルEXモードでも聴けるようになった曲も多いですが)
また、ダライアスシリーズ旧作のBGMも再録されています。オリジン・セカンド・外伝がデフォルト機体に設定されている(機体選択画面の最初に表示される)エリアでは、それぞれの出典作品のBGMを堪能できますね。
まだ各作品の1面と最終面の大半(初代ダライアスの「BOSS7」と外伝の「SELF」は既に再録済み。あとダークヘリオス戦に流れるサイバリオンの「BOSS5」も一応例外扱いでしょうか?)、そしてジェネシスの出典であるGダライアスから再録されていないものの、いずれ新しいエリアが追加された時には解禁される可能性も高いと思われます。今から楽しみですね。


■初心者でもクロニクルモードを楽しむコツは?

……と、ここまで良いことずくめのように語ってきましたが、実は罠が存在します。
クロニクルモード最大の難点は、「ステージ情報が伏せられている部分も多いので、”地雷”を踏みやすい」……つまり、予備知識の有無によって難易度が激変する部分にあります。
特に、エリア選択画面の★(難易度表記)は単なるゲームランクにすぎず、ボスの強さなどを加味した実質難度には対応していません。★2〜3の「簡単」エリアで初心者キラーの緑亀(エンシェントバラージ)と対面して地獄を見た人も決して少なくないことでしょう。
まぁ、私もその1人だったんですけどね!w

このような事故を避けつつ「今の実力に応じて快適に遊べるエリア」を探すには、ダライアスwiki「星間探索」を利用するのがベストです。
私はケチで慎重派なので、クロニクルモードをやる前には必ず自宅のPCで「自分の腕でも1コインクリアできそうな未解放エリア」を何箇所かリストアップしてから出掛けるようにしています。そのリストを携帯宛にメールして現地で眺めたり、wikiから必要なページをブックマークしておくのも便利ですね。
極端な話、実際にプレイしてる時間よりwikiを眺めて作戦練ってる時間の方が長いかも……?w

ちょいと脱線しましたが、エリア情報を下調べする際の判断基準は次の通り。

・使用可能な自機の種類と初期アーム数

最初のうちは「自分の得意機体を選択可能で、なおかつアーム6枚以上」のエリアを候補に挙げるのが無難です。
ただし、アーム数が多くてもオリジン・セカンド等の非バースト機は避けた方が良いでしょう。
また、フォーミュラもアーム設定は多めですが、レーザーやウェーブの場合は最大射程が短くなり、扱いにくくなります。これも慣れないうちは避けた方が良いかと。
まとめれば、とりあえず「レジェンドかネクストでアーム多めのエリア」が安全牌ということになります。

・出現するボスの名前と順番

今回は詳しい説明を省略しますが、あらかじめ「問題なく倒せるボス」と「やや厳しそうなボス」と「全く手に負えないボス」を自分なりに分けて整理しておくことが前提になります。最初のうちは亜種の見分けがつかない可能性もありますが、それも後程。
そのうえで「問題なく倒せるボス」だけか、または「やや厳しそうなボス」が最後に出てくるようなエリアを選んで経験を積み、少しずつハードルを上げていくと良いでしょう。
人によっては、最初のうちにコンティニューや残機無限を使ってでも亜種ボスのパターンや対処法を一通り覚えてしまうという手もありますが。

・ショットとボスの相性、裏回りの可否

これも後で別の記事として書く予定です。
大まかに言えば
「自機のショットがミサイルやレーザーであれば、ボスの弾を打ち消すことができて楽に戦える場合もある」
「裏側に回りこむタイミングさえ覚えればザコと化すボスも意外に多い」
ということで。
なお、wikiの機体情報にショット・ボムの強さは書かれていないので、筐体に座ってからショットレベルを確認し、不安そうなら別のエリアに変えると良いでしょう。

なお、その店舗に上手いクロニクラーがいない場合は、拠点や難所エリアを強行突破する必要も出てきますが……、
練習に徹するのであれば、無理に攻略率を上げる必要もありません。「解放済みのエリアを再プレイする」というのも有効な選択肢となりえます。

・ゲームランク(★の数)

先程、「エリア選択画面の★(難易度表記)は単なるゲームランクにすぎず、ボスの強さなどを加味した実質難度には対応していません」と書きましたが、一応は実質難度に影響を与えています。
額面どおり「ランクが高いほど(敵の硬さや弾速・弾の量が増えて)難しくなる」というのも確かですが、実はもう一つ考慮すべき点があります。
敵弾を設置バーストで吸収できるDBACにおいて、通常バースト機体に限っては「ランクが高いほどバーストゲージの維持が容易になり、むしろ安全」「ランクが低すぎるとバーストゲージが途切れやすく、かえって不利になる」という逆転現象が起こるのです。
具体的には、★4以下だと敵や弾の密度がスカスカになりやすいようです。(特に亀の出るエリアは、低ランク・初期アーム少なめ・おまけに総ステージ数も短いという三重苦な所が多い?) 設置バーストの操作に慣れているなら、★5〜7程度の方が快適に遊べるかもしれません。

・遊びたいエリアが自分の行きつけの店で選択できるかどうか?

wikiや星間探索だけで探すと、「自分のホームではまだ侵攻できないエリア」を選ぼうとして見つけられず、最悪の場合は時間切れで予期せぬ地雷エリアに突入してしまう恐れもあります。
これを防ぐには、DBAC公式サイトの「あそべるお店」で自分のホームを探し、そのページとwikiの星系マップを見比べて確認する作業が必要になります。
基本的には、目当てのエリアが既に解放済みになっているか、解放済みエリアと隣接していれば、選択可能です。*3
できればwikiのマップ部分をカラー印刷して持ち歩くと更に便利でしょう。

なお、ごく稀に「遊びたい未解放エリアをゲーム画面上で探しても、なぜか見つからない」→「実は当日か前日のうちに別の人が解放していた」というケースが生じることもあります。
こんなことは滅多に起こりませんが、どうしても目当てのエリアが見つからない場合は、解放済みエリアにも目を通してみると良いでしょう。


■少しでも攻略効率を上げるには?

最後は若干ローカルな話題になりますが、安上がりに攻略効率とモチベーションを維持する方法についての考察を少々。
実も蓋もない話、攻略率を上げる唯一最大の方策は「とにかく貢ぐこと」なんですが、懐具合や自由時間が足りなければそうも言ってられないので。

結論から言うと、「わかりやすい小目標を作って着実にクリアする」のが有効だと思います。
自分のホームであるT/S青森アムゼの場合、「”ご当地”にあたるモリオア星系到達」が初期の最大目標になっていました。星系LV3という(スタート地点から適度に遠い)立地が幸いしたのか、ひたすら最短ルートで進んでいた節が見受けられます。
また、並行する形で「イベント用に多人数エリアへの侵攻ルートを確保する」「全星系を発見する」ための進軍も続き、上級者組の方々が奮戦して下さったおかげで後続プレイヤーにも優しい環境が作られたようです。
ここまでは、私は多人数エリア攻略の人数合わせ以外にほとんど役に立っていません(笑)。が、とりあえず残敵掃討担当ということで「LV0〜1星系の埋められそうな所から埋めていく」方向でプレイしてみたところ、協力してくれる方も現れました。結果、今年の8月にはLV1までの全エリアが綺麗に塗り潰されました。
そして今は「モリオア星系の全エリア解放」と、常連の西風さんが掲げられている「LV2星系の全エリア発見」が当面の目標になっている状態ですね。
昨日の記事で「未解放エリアが残り少ない星系」を幾つか挙げたのも、比較的達成しやすい目標を挙げて確実にクリアしていけたら……という魂胆だったりします。かなり他力本願入ってますけど。

*1:オリジナルでハイパーアームまで育てれば最終的な耐久力はクロニクルより高くなりますが、1ミスしたらリカバーが厳しいのは否めません。

*2:正式呼称にあらず。公式サイトやwikiでの表示から、私が勝手にそう呼んでいます。

*3:拠点エリアとその周囲は例外的に、解放済みエリアと隣接していなくても侵攻できる場合があるようです